youtubeチャンネル「岡田慎一郎の研究室」を開設しました!
youtubeチャンネル「岡田慎一郎の研究室を開設しました!
よろしければチャンネル登録をお願いいたします!
登録はこちら→
チャンネル「岡田慎一郎の研究室」
新刊出ました!
【書籍】腰痛ひざ痛が消える つま先の使い方
2021年8月刊
定価:1650円(税込)
腰痛・ひざ痛の原因は、「筋力不足」でも「体が硬いから」でもありません。それは、腰とひざを集中的に使っているから、それだけです。 1か所にかかる負担を分散すれば、痛みは解消されていきます。
本書では腰痛・ひざ痛改善のための体の使い方をご紹介しています。ポイントは「つま先」の使い方。つま先を正確に動かすことができれば、痛みの源(=集中していた負担)を合理的に改善することができます。3章4章では、腰痛ひざ痛を感じやすい日常生活の場面ごとに、つま先と体の正確な使い方をお伝えしています。豊富な写真とシンプルな説明で、今日からすぐに始めていただけます。
amazonで購入する
新刊出ました!
【書籍】 身体を痛めない介護術 4つの原則で極める!(2021.7)
価格1800円+税
岡田慎一郎
「介護」のための身体の使い方を身に着けよう!
腰や肩・膝を痛めてしまうのは、筋力や技術の問題ではなく、身体の使い方に課題があるから。
本書は専門職として「介護」を行うための、身体のつくり方・使い方の基本に加え、「身体の使い方の4原則」を解説。
「踏みしめない」「手のひら返しで抱える」「骨盤を低くする」「一体化する」という4つの原則を徹底することで、無理なく仕事を続けるための介護技術を身に着けることができます。
介護職自身の身体の使い方を見直すことで、介護技術のレベルアップにつながる一冊。
→amazonで購入する
新刊出ました!
古武術式!ラクラク搬送術
(イカロス・ムック Jレスキュー消防テキストシリーズ)
2018年5月刊
定価:1500円+税
著:岡田 慎一郎/理学療法士・介護福祉士
ムック: 111ページ
出版社: イカロス出版
ISBN-10: 4802205317
ISBN-13: 978-4802205313
ストレッチャーを持ち上げた瞬間や、重い救助ツールを抱えた時など、
消防活動で腰に負担がかかっていると感じることはありませんか?
どんなに体力に自信のある人でも、力任せの活動を行っていると身体を痛めてしまいます。
逆に身体を上手く使えば、筋力がなくても傷病者の抱え上げをラクに行うことができるのです!
本書では、古武術のテクニックを介護の分野に応用させている著者が、
その基礎とな身体の使い方を実演を交えて分かりやすく解説していきます。
そのポイントは、「股関節」「肩甲骨」「体幹」の使い方にあります。
この3つのポイントさえ押さえれば、消防活動のさまざまなシチュエーションに応用できるようになります。
身体の上手な使い方を身に付けて、腰痛や事故を予防しましょう!
amazonで購入する
新刊出ました!
【書籍】40歳からの不調がみるみる良くなる体の使い方
2017年6月刊
定価:1300円+税
いつもダルい、体が重い、急にイライラする……。
40代女性が日々感じている、心と体の「慢性的な不調」。
それらの原因は、体が上手に使えていないことにあるかもしれません。
正しい姿勢や歩き方、ちょっとした動作を日常に取り入れることで、
体の不調だけでなく、イライラや憂鬱などメンタルの不調も改善できます!
カンタンな日常動作で体を効果的に使って、毎日を快適に過ごしましょう!
amazonで購入する
好評シリーズ
【書籍】体の使い方を変えればこんなに疲れない! (2015.12)
価格1300円+税
岡田慎一郎
階段の上り下りがツラい、食器洗いで腰が痛い……
毎日の生活疲労を解消するための、合理的な体の使い方を教えます!
筋力・体力がなくても、体を合理的に使えれば疲労感なく家事や仕事がこなせます。
正しい体の使い方を知って、楽しい毎日を過ごしましょう!
→amazonで購入する
定番タイトル!
DVD+BOOK 古武術介護実践編 (2009.8)
A4横判・144ページ
定価 3990円(税込)
医学書院、2009年
ISBN-10: 4260008897
ISBN-13: 978-4260008891
『DVD+BOOK 古武術介護実践編」
A4大判、400点以上のカラー写真、85分のDVDで古武術介護の現時点での集大成をまとめました。企画から2年以上をかけて完成した力作です。
ALS協会の会長もつとめた橋本みさおさん、脳性まひの小児科医である熊谷晋一郎さん、脳卒中後の片まひのある神保信一さんと妻の神保タミ子さんご夫妻という、身体介助の当事者が書籍、DVDともに前面に登場されているということも、本書の大きな特徴です。
また、Eye's Japan提供のモーションキャプチャ映像による介護動作の解説も、業界では初の試みだと思います。
親子で身体いきいき 古武術あそび(2007.11)
A5判・125ページ
1260円(税込)
日本放送出版協会、2007年
ISBN-10: 4140112387
ISBN-13: 978-4140112380
親子で身体いきいき 古武術あそび
筋力に頼らず、身体に負担をかけない…日本古来の「武術」の動きから生み出された様々な「あそび」を一挙紹介。家や公園で、親子でこの「古武術あそび」を楽しめば、“大きな力が出る”“疲れない”“ケガをしない”身体の使い方が自然と身につきます。運動が苦手なお子さんや、運動不足のお父さん、お母さんにおすすめの一冊。
その他の書籍は「著書一覧」コーナーへどうぞ!
その他の書籍は「著書一覧」コーナーへどうぞ!
岡田慎一郎ブログより